表1.早船ちよさんの年譜

年齢

できごと

1914

飛騨古川に生まれる。一ヶ月で高山に移住。

1926

12

最初の小説 『 私は欅である 』 書く。

1929

15

高山女子校高等科卒業(3月)

飛騨毎日新聞社入社(5月)

退職(7月)

田中産婦人科医院に看護婦見習として就職(10月)

退職(12月)

1930

16

東洋レーヨンに就職(6月)

退職(9月)

1931

17

片倉製糸下諏訪工場に就職(1月)

退職(12月)

1933

19

上京。

1934

20

井野川潔と結婚。蒲田に移住。

1937

23

科学性をもつ幼年文学を書き始める。

1941

27

科学童話『七ヒキノコガニ』刊。

1942

28

井野川潔、科学工業新聞論説部員になる。

1943

29

井野川潔、朝日映画社調査脚本部で技術映画を担当。

1944

30

埼玉県川口に移住(疎開)。

1954

40

幼年童話・科学童話の創造、

国内外の民話の収集とその再創造に力点をおき始める。

1955

41

動物児童文学『月の輪ぐま』刊。

1959

45

小説『キューポラのある街』連載開始。

1960

46

『 めずらしい動物たち 』編著。

1966

52

小説『峠』『湖』『街』刊。

1970

56

随筆『ふるさと飛騨』刊。

1973

59

『いさご虫のよっ子ちゃん』刊。

1975

61

随筆『 わたしの飛騨 』刊。

『 キューポラのある街 』連載終わる。

1985

71

エッセイ『童話と絵本のせかい』刊。

1987

73

『おとなの童話』刊。

1988

74

幼年童話『朝日が丘ものがたり』『 山へこぞうが』刊。

 

井野川潔遺稿・追悼集刊行委員会(編)『井野川潔・教育と文学にいきる』教育資料出版会(1998)をもとに主だったものを抜き出し、その他の取材をふまえて作成。