ミノツツトビケラ(仮称)を探しに鹿留川上流へ。ここにいてくれれば、生態を調べるのに便利だと思ったのだが、残念ながら採集できなかった。帰路、忍野八海に寄ると、池の水面近くを多数のトビケラが飛び、時折水面にタッチしていた。網は車に置いてきてしまったが、同行の米谷さんが、葉にとまった成虫を発見。手やカメラを近づけても逃げない。写真を拡大したら腹端に卵塊らしきものが見えるので、産卵に失敗し翅に付着させてしまったため飛べなかったようだ。採集できた別の1個体を調べるとヒラタコエグリトビケラで、これも雌。この種はゼラチン卵塊を石などに産み付けるはずなので、カゲロウのように水面で卵を落下させることはないと思うが、では何をしていたのだろう?時間はまだ午後3時前。水中には大きなコイとニジマスがうようよしていて、あまりにも危険な行動だ。雌雄比は?卵巣の成熟度は?多くの観光客の前でも網を振る度胸を持つべきだったか? |